前回(第7話)の記事はこちら
- 午前3時、帰りのタクシーで弁護士の友人に電話相談
- 交通事故における様々な知見を得た
- 翌日も必ず家の近くの病院に行くように言われる
第8話は交通事故に遭った日の翌日に行ったことの内、病院に行った際のおはなしです。
事故翌日、やっぱり痛い・・・自宅近くの病院を探す


起きてみると、やっぱり身体が痛いです。
大腿部のアザが事故当日よりもさらに大きく広がり、皮膚表面の変色もハデな感じになって痛みもあります。
首も昨日と同様普通に痛いです。
弁護士の友人に言われた通り、病院にはしっかり行こうと思います。
さて、土曜日ということで営業している病院は限られそうです。
ネットで土曜日でも営業している自宅近くの整形外科を検索します。
すると土曜日でも営業している病院がいくつか見つかりました。
それらの中からホームページに、
「各種リハビリを行う理学療法科」
という記述がある病院をなんとなく選択して電話で予約しました。
幸い、本日診てもらえるとのこと。
病院に行って診察してもらいました


まず、受付では
「交通事故の怪我で来ました。」
とはっきり伝えました。
相手の保険会社からまだ私に連絡が無い旨も併せて伝えておきます。
つまり、保険診療では3割負担のところ、10割負担・・・じゃないくて、
弁護士の友人の話ではどうやら15割~20割を自腹で払うらしいですが・・・。
週明けには相手の保険会社から連絡があるでしょうから、それまでの我慢です。
診察はどんな感じだったか?
先生は優しそうな男性の年配の方でした。
私は昨日の交通事故の状況を簡単に説明して、朝起きてからも痛みがあるので自宅近くのこの病院に来たと伝えます。
外見的な診察を行って頂いた後に、レントゲンを撮るということになりました。
昨日の弁護士相談の際に、
「レントゲンは自腹になるので、別に撮らなくていいよ!」
と言われていたので、先生にもレントゲンは昨日撮ったのでできれば撮影はしたくない、と伝えます。
しかし、昨日撮影したレントゲン写真が手元にあるなら別だが、現在無いのならば今ここでレントゲンを撮らないと判断ができない、ということ。
まあ、確かに仰ることは理解できるので、言われた通りにレントゲン撮影室に向かいます。
レントゲン撮ればその分点数が加算されるはずなので、
(あぁ、手持ちの現金で足りるのかなぁ。。。)
と不安がつのります。
昨日と同じように姿勢を変えながら、何枚かレントゲン撮影を行いました。


レントゲン写真を確認してもらった結果、特に骨折などは認められず、とのこと。
先生曰く、
1週間後にまた来てください。
ということ。
1週間後の様子を見て、リハビリ等が必要か実際にそこで何を行うのかなどを決めるとのこと。
支払った治療費は・・・?
診察とレントゲン撮影が終わり、待合室でお会計に呼ばれるのを待ちます。
自分の名前が呼ばれたので受付に行くと・・・。
「22,500円になります。」
はぁ!!高っか!!
治療明細による内容は、
- 初診料
- 画像診断
- 投薬
でした。
内容としては、先生が怪我の状況などをヒアリングして、レントゲンを2~3枚撮影して処方箋発行してもらっただけですよ!
薬代は処方箋を受け取ったので、別途薬局に買いに行くため支払った料金の中に含まれていません!
つまり上記22,500円以外に薬代もかかることになります。
で、診療明細をみると点数は「1125点」です。
10割負担の場合は、1点10円のはずだから、11,250円のはず。
私は22,500円支払ったということは・・・
マジで20割負担じゃん!!
弁護士の友人は15割~20割とか言ってたけど、本当に20割負担なんだ・・・ひどい。。
この日は現金の持ち合わせに余裕もなく、昨日救急搬送された病院で受けた薬がまだ残っているので薬局に行きませんでした。
こんなの治療するのはいいけど、はやく相手加害者の任意保険会社から連絡をもらわないと治療費だけでとんでもないことになるわぁ・・・。
警察から連絡あり
警察から電話がかかってきました。
「診断書はとりました?」
と聞かれたので、診断書を取ったので人身事故でお願いします、と伝えました。
すると警察は、
人身事故ですか・・・。
そうなると、仮に相手加害者である車の運転手が後になって「首が痛い」とか言ってきた時に、まぴおさんが対応することになりますが、本当に人身事故扱いで良いんですか?
などと言ってきます。
てか、なんでこんなにも警察は人身事故を嫌がるんだ・・・。
まぁとにかく「人身事故でお願いします!」とは伝えておきました。
相手加害者の連絡先については、まだ警察も本人と電話連絡がつかず、連絡先を私に教えてよいか確認が取れていないので、結果が分かれば再度連絡しますという内容でした。
要は、まだ相手の連絡先が不明な状況です。
さらに、相手車両の運転手と事故に関して私と言い分が違うようなので、実況見分では立ち会ってもらうことになる、と言われました。
うーむ、相手と言い分が違うってのが引っかかります・・・。
面倒なことにならなければいいんだけど。。。
相手車両の運転手の連絡先を教えてもらいたいのですが、警察も勝手に私に教える訳にはいかないようで、私としてはひたすら待つしかありません。
しかし早いとこ相手加害者と連絡が取れないと、相手の任意保険会社ともやり取りができないわけで・・・。
後で返ってくるとは言え、このまま治療費を自費で20割負担するのは嫌だなぁ・・・。
事故翌日はやること盛り沢山!他に何をしたの?第9話に続く!!!↓